DETAIL
MODELER作者
CATEGORYカテゴリー
KITベースキット
TAGタグ
ABOUT作品について
長く積みプラにしていたレッドゼータです。
ある程度、塗装の知識が着いてきたこともあり作成に挑戦しました。
やはりレッドゼータなのでキャンディ塗装が絶対似合うかと思うので基本色は……キャンディレッドそしてガンダムエアブラシをなるべく使用すること。モノアイの電飾を目標にしました。
ガンダムメタルレッド=Gメタルレッド
基本色を2色試してみました。
①Gメタルレッド→クリア→クリアレッド→クリア
②Gシルバー→クリア→クリアレッド→クリア
③黒鉄色 ④フラットブラック ⑤ライトガンメタル ⑥Gメタルブルー ⑦Gメタルグリーン ⑧Gゴールド ⑨Gシルバー
キャンディ塗装ということで下地になるシルバーからのクリアレッドはマーカーと違うので色が溶けます(笑)なので根気よく塗っていきました。近くの店のクリアレッドを買い占めたぐらい使用。
モノアイの電飾はMGなので余裕の大きさもあり、尚且つXベースのLEDの小ささもあって楽に入れ込むことが出来ました。
デカールに関しては あまり貼りませんでした。デカールよりも色を強調して見れるように♪
そして写真はやはり難しいですね(´・ω・`)携帯では限界がありますね……まぁ多くは技術がないのですが(笑)
コメントを送る
-
seiran2018-06-02 17:42:14
もできよさん こんにちは(^-^)/
キャンディは難しいですね(´・ω・`)いかんせんガンダムマーカーでは限界を感じました(笑)もできよさんのいう相性がかなり重要ですね(汗)
ガンダムマーカーだけでメタリックとクリアレッドが出てくれたらかなりいいのに(´д`|||)
もできよさんみたいな作成が出来るよう これからも頑張ります(* ̄∇ ̄)ノ -
もできよ2018-06-02 16:12:32
こんにちは(^^)/
以前のレッドゼータが生かされていますね(^^
クリアカラーによる重ねて吹きは難しいですよね
勿論、成分による相性ありきですがベースカラーのメタリックを完全に乾燥、定着させるとクリアイイ感じになり失敗も少なくなります。
私もカーモデルでの工程ですがベースカラー(メタリック)の乾燥だけで平均1週間くらいは掛けてます(^^
この機能は会員専用です。無料会員登録はこちらから